
淡路島の東側(大阪湾側)に位置する生穂新島は、淡路市役所から更に沖に行った突き当りの公園です。
ここは、護岸一面にテトラが綺麗に敷き詰められたポイントと、かつては泉佐野港と津名港を行き来していた大阪湾フェリーの乗り場跡のポイントに分かれています。
どちらも水深は深めで、根魚やアオリイカの実績も高く、チヌ・カンダイ・タチウオなどの釣果実績も高い釣り場です。

護岸壁付近のようす
沖に面した護岸壁は綺麗にテトラが敷き詰められています。
テトラからの釣りは、アオリイカ・チヌ・青物・タチウオなどの釣果実績が高く、シーズンになると等間隔で釣り人が竿を出す光景が見られます。

フェリー乗り場跡地
かつては大阪湾フェリーや甲子園フェリーの入出港で賑わった津名港も今はひっそりとした場所になっています。アジなどの回遊シーズンが来ると、ファミリーフィッシングでサビキ釣りなどを楽しまれています。トイレも近く車も横付けできる釣り場としても人気のポイントです。

津名港志筑外北防波堤
ここもフェリー乗り場跡地にある防波堤です、先端付近や沖に面した外側は潮通しがよく水深もあるため、カンダイやチヌ、ハマチやメジロ、タチウオなどが狙える好ポイントとなっています。
詳細情報
名 称 | 生穂新島 |
ここで釣れる魚種 | アジ・イワシ・サバ・ガシラ・メバル・アオリイカ・サンバソウ・グレ・クロダイ・カンダイ・タチウオ・サゴシ・ハマチ・メジロなど |
コンビニ | ファミリーマート 淡路市役所通店 |
駐車場 | あり |
トイレ | 公衆トイレあり Google-MAP |
近隣の釣具店 | つり・エサ専門店 シーバイト |
日の出・日の入り | |
その他の情報 | 釣り場は、きれいに利用しましょう。 護岸テトラ一帯は、全長1.2km |