芦屋キャナルパーク(潮風大橋 西側)

現在、キャナルパーク南側護岸付近は、高潮対策工事のため
立入禁止となっており、釣りをすることができません。
令和5年5月31日までの予定
※北側の護岸は釣り可能となっています。

2022年5月18日現在

【要チェック】工事で釣りが出来ない場所がある

芦屋キャナルパーク概要

芦屋キャナルパークは、南芦屋浜と市街地の境にある水道一帯のエリアで、南側の護岸は、陽光緑地と称され、緑に囲まれた遊歩道や護岸に沿って歩いたり、釣りを楽しめる場所となっています。

この釣り場では、ウキ釣りがおすすめで、水深は2~4m程度で比較的浅く、手前がカケアガリになっているため、魚がいる場所が探りやすい釣り場となっています。

ターゲットとなる魚は、チヌ・キビレ・ハネ・ガシラなどですが、アジやイワシも回遊しそれらを追ってくるタチウオや青物が現れる時期もあるので侮れない釣り場です。
ただし、釣り場的にはサビキ釣りにはあまり向いていない地形となっているため、少し釣りづらいかもしれません。なので、ウキを使ったサビキ釣りがおすすめです。

※クリックで画像を拡大できます

釣り場詳細

駐車場からの様子(湾岸線下)

大規模的に現場事務所や工事のゲートが作られています。

芦屋キャナルパーク 潮風大橋 西側 |釣り場Navi

キャナルパーク水際の様子

遊歩道や階段、スロープ等もキレイに整地されるようです。

ウキ釣りで楽しめるポイント!

キャナルパークの水深は2~4mくらいでそれほど深くないのと手前がカケアガリになっているため、ウキ釣りがおすすめです!
釣れる魚は、チヌ・ハネ・ガシラ・タチウオなどがメインで、アジやイワシなどの回遊もありますが、釣り場的にはそれらを狙った釣り方が適していないので、少し釣りづらいかもしれません。

※ウキ釣りは、特に潮が動いているときは、ウキを流しっぱなしにすると両隣の方に、仕掛けが絡まるなどのドラブルが発生しやすく迷惑がかかる場合があるので、手返しを早めにするなどしてトラブルを未然に防ぎましょう!

ルアーフィッシングも盛んな釣り場

ウキ釣りをされる方が大半の釣り場にはなりますが、ハネが釣れることもあって、キャナルパーク上に架かる橋の柱周りを狙って釣果をあげられる方もいます。

近くにある駐車場

キャナルパークの遊歩道からすぐにある駐車場です。

雨の日も釣りができる場所

キャナルパークは、上に橋が架かっている場所もあるので、人数は限られますが、橋の下でのんびり釣りをすることが出来る釣り場です。駐車場も湾岸線の下なので一部雨がかかりにくい場所に車を停めることも可能です

芦屋キャナルパークの詳細情報

 

名 称芦屋キャナルパーク(総合運動公園前 西側)
ここで釣れる魚種アジ・イワシ・ガシラ・サヨリ・セイゴ・ハネ・スズキ・チヌ・キビレ・タチウオ・ツバス・ハマチなど
トイレ総合運動公園内公衆トイレ
陽光緑地公衆トイレ
コンビニセブン-イレブン 潮芦屋店
駐車場芦屋市総合公園 北駐車場
その他の情報釣り場は、きれいに利用しましょう。
現在工事中のため、釣りができません。

詳細動画

詳細MAP

芦屋キャナルパーク南護岸
〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町4

アクセス情報

  1. 尼崎西防波堤|釣り場Navi

    尼崎西防波堤(丸島防波堤)の釣り場情報22.01.19

    2023.01.19

  2. 南芦屋浜 南緑地(ベランダ)一部釣り解禁情報

    2022.11.05

  3. 甲子園浜|釣り場Navi

    甲子園浜海浜公園 東護岸の釣り場情報-2022.09.08

    2022.09.09

  4. 神戸港内の釣り禁止条例の厳格化

    2022.06.03

  5. 立入禁止|釣り場Navi

    【要チェック】工事で釣りが出来ない場所がある

    2022.04.29

  1. 雨の日に釣りができる場所

    2023.01.17

  2. 舞子公園|釣り場Navi

    ファミリーで楽しめる釣り場TOP3

    2022.04.24

  3. 電車で行ける駅から近い海!大蔵海岸の釣り場のアクセス

    2021.08.29

  4. 南芦屋浜ベランダからキャナルパークまでのようす19.10.09

    2019.10.09

  5. 南芦屋浜ベランダのようす19.06.19

    2019.06.22

天気予報

+11
°
C
H: +11°
L: +
神戸
月曜日, 08 3月
週間天気予報を見る
+13° +13° +15° +13° +16° +17°
+ + + +11° +11° +10°