明石の釣り場

大蔵海岸公園
朝霧川の河口を中心に左右に別れる広大な釣り場です、「砂浜エリア」と「磯浜エリア」に分けられています。 朝霧駅前と交通の便もよく、近くに釣具屋もあり駐車場やトイレも完備されたファミリーフィッシングにもおすすめなポイントです。 眼の前が明石海峡なので潮通しもとても良く、釣れる魚種のマダイやブリなどの大物も上がる実績のある釣り場です。

明石市水産試験場跡
明石市役所の裏にある整備されたベランダの釣り場です。トイレや駐車場も完備されたファミリーフィッシングにもおすすめの釣り場です。手前に捨て石などがありますが、飛ばしウキ等を使えば良型のアジやイワシなどが狙えますまた、チヌやアオリイカなどの実績も高くルアーマンにも人気のスポットです。

旧波門崎燈籠堂
明石港のシンボルでもある旧灯台。石造りの灯台の周りは足場もよくファミリー向けの釣り場となっています。白・赤、両灯台の防波堤のテトラは、中・上級者も楽しめます。週末などはよく賑わうポイントです。駐車スペースもあり!

明石港東外港南防波堤
明石市水産試験場跡から少し西に移動したところで、明石港に向かって突き出ている防波堤です。灯台周りは、水深もあり、メバル・ガシラの根魚やアオリイカ、舟道を狙ったカレイ釣りなどが楽しめます。

明石港中外港南防波堤
旧波門崎燈籠堂から沖へ白灯台と赤灯台が伸びている防波堤の一つです。小じんまりとした漁港の入口付近にある赤灯台の周りは水深が浅いものの、テトラの際からねらう根魚やアオリイカなどの格好の釣りスポットになっています。

明石港東外港西防波堤
旧波門崎燈籠堂から沖へ白灯台と赤灯台が伸びている防波堤の一つです。 白灯台側はジェノバラインなどの中型高速船の出入り口となっており。潮通しもよく水深もあるポイントです。
加古川・高砂・姫路エリアの釣り場

本庄人工島(東播磨港別府東防波堤)
本庄人工島の西側にある防波堤です。全長約300mほどある幅の広い防波堤は、サビキ釣りから、根魚やイカ釣り、カレイやサゴシやメジロなどの青物まで多彩に狙える釣り場です。
また愛称として「本庄ケーソン」とも呼ばれています。

本庄人工島(テトラ)
本庄人工島の最南端にある一帯がテトラで敷き詰められた釣り場です。潮通しもよく、穴釣りやイカ釣り、チヌやグレなどのウキ釣り、ルアーで狙う青物など多彩な魚種が狙えます。また、カレイやキスなどの実績も高いポイントです。

別府みなと緑地
加古川市の別府川河口にある緑地です。加古川海洋文化センターと緑地とに分かれており、緑地の周りは石畳の駆け上がりになっていて足場の良い釣り場です。

高砂海浜公園(高砂島)
加古川の河口にある高砂海浜公園の高砂島の釣り場です。加工先端部に小さな小島の高砂島があります。潮通しもよくスズキやチヌ、青物などの回遊もある釣りやすく人気の釣り場です。

福泊マリンベルト東波止
福泊マリーンベルト(福泊キャンプ場跡地)の東側にある石畳で覆われた防波堤です。アオリイカ・キス・カレイなどがターゲットになる海底が砂地の 釣り場です

網干浜
姫路市網干区の沖合にある埋立地の網干浜です。 揖保川の河口に位置しており砂の堆積物が多く干拓地のようになっているので引潮時は、水深も結構浅くなってしまう場合があります