伊毘漁港

伊毘漁港 概要

南あわじ市の美しい海岸線に広がり、穏やかな海と豊かな自然に囲まれた伊毘漁港は、淡路島の最南端に位置する釣りスポットです。

この漁港は、鳴門海峡の潮流を直接受ける立地から、青物やマダイなどが集まりやすく、多彩な魚種が釣れることで知られています。

また、漁港の隣には、オートキャンプ場と海水浴場も併設されているため、釣りと一緒にアウトドアを満喫できるスポットとしても人気を集めています。
家族連れや友人同士でのキャンプや海水浴を楽しみながら、豊かな海の幸を狙う釣りができるため、充実したフィッシングライフを過ごすことができる場所です。

伊毘漁港の釣り場としての特徴の一つは、その水深の深さと潮流の速さです。
鳴門海峡は潮流が速く、この流れに乗って様々な魚が回遊してくるため、うまく潮の動きを読めれば、好釣果が期待できる場所です。
特にアオリイカの釣果実績が高く、防波堤のあちこちにはイカ墨の跡が点在しており、ここがイカ釣りの名所であることが伺えます。
アオリイカは夜間にエギングで狙う釣りが特に人気で、その引きの強さとスリリングな釣りが多くの釣り人を魅了します。
エギングはエギ(ルアーの一種)を使ってアオリイカを誘う釣り方で、初心者からベテランまで幅広く楽しめます。

また、伊毘漁港では、アジ、イワシ、サバなどの魚がシーズンごとに回遊し、特に春から秋にかけては、サビキ釣りで釣れる機会が多く、ファミリーフィッシングにも最適です。
これらの魚は、サビキ釣りの釣法で、家族連れや初心者でも気軽に釣果を楽しむことができます。

秋には、タチウオの夜釣りも盛んで、特に夜間の満潮時には銀色に輝くタチウオが餌を求めて活発に動くため、夜釣りでのスリリングな釣り体験が楽しめます。

伊毘漁港はこれらの回遊魚だけでなく、根魚も豊富に釣れるスポットです。
良型のメバル、ガシラ、アコウなどの根魚が波止周辺やテトラ付近に多く生息しており、ライトタックルのルアー釣りを始め、ウキ釣りや胴付き仕掛けでこれらの魚を狙うことが可能です。
特に冬場は、これらの根魚がメインターゲットとなり、波止周辺やテトラ際でゆっくりと釣りを楽しむことができます。
また、真鯛やチヌ、グレなどの魚もカゴ釣りやフカセ釣りなどで狙えるため、四季を通してさまざまな釣り方を試すことができるのが伊毘漁港の魅力です。

さらに、伊毘漁港はその自然環境だけでなく、釣り場としての利便性も整っており、トイレや駐車場が完備されているため、長時間の釣行でも快適に過ごせます。釣り道具や食料を持参すれば、家族や友人とともに一日中アウトドアと釣りを満喫することが可能です。
伊毘漁港は四季を通じて異なる魚種と釣り方が楽しめるため、初心者から上級者まで、誰もが満足できる釣り場です。

伊毘漁港の詳細情報

名 称 伊毘漁港
ここで釣れる魚種 アジ・イワシ・サバ・サヨリ・ベラ・ガシラ・メバル・アコウ・サンバソウ・カワハギ・アイゴ・アナゴ・キス・カレイ・ヒラメ・グレ・チヌ・スズキ・カンダイ・マダイ・アオリイカ・コウイカ・ケンサキイカ・タチウオ・サゴシ・ハマチ・メジロ・ブリなど
トイレ 伊毘うずしお村オートキャンプ場にあり
コンビニ ローソン 南淡町福良店
駐車場 あり ※駐車禁止区域と漁業関係者の作業の妨げにならないように注意しましょう。
日の出・日の入り
その他の情報 釣り場は、きれいに利用しましょう。

ストリートビュー

詳細MAP

潮汐情報

タイドグラフ
  1. 尼崎西防波堤|釣り場Navi

    尼崎西防波堤(丸島防波堤)の釣り場情報22.01.19

  2. 南芦屋浜 南緑地(ベランダ)一部釣り解禁情報

  3. 甲子園浜|釣り場Navi

    甲子園浜海浜公園 東護岸の釣り場情報-2022.09.08

  4. 神戸港内の釣り禁止条例の厳格化

  5. 立入禁止|釣り場Navi

    【要チェック】工事で釣りが出来ない場所がある

  1. 雨の日に釣りができる場所

  2. 舞子公園|釣り場Navi

    ファミリーで楽しめる釣り場TOP3

  3. 電車で行ける駅から近い海!大蔵海岸の釣り場のアク…

  4. 南芦屋浜ベランダからキャナルパークまでのようす19.…

  5. 南芦屋浜ベランダのようす19.06.19

天気予報

+11
°
C
H: +11°
L: +
神戸
月曜日, 08 3月
週間天気予報を見る
+13° +13° +15° +13° +16° +17°
+ + + +11° +11° +10°