仮屋漁港 概要

仮屋漁港の特徴は、エリアが広大で「久留麻」エリアと「仮屋」エリアに分かれている。
どちらの漁港の前に、全長で約600mほどある沖一文字があり、久留麻エリアは「仮屋港森東防波堤」、仮屋エリアは「仮屋港東防波堤」といった感じになっています。
「仮屋」という地名の由来は、「古代天皇が狩猟のため淡路島へ渡った際の仮屋」という説と、「他地方から魚を追ってきた漁師の仮屋」という説があるそうです。
その由来に伴い、今でも漁業が盛んな漁港です。
どちらのエリアも、早朝などの時間帯は構内も漁師さんの出入りが多いので、邪魔にならないよう注意が必要です。
また場所によっては、関係者以外立入禁止区域もあるのでそちらも十分な注意が必要です。
現地の方に聞いたところ、久留麻エリアの漁港内はどこで釣りをしても構わないが漁師さんの作業の邪魔にならなければ釣りをしても良いとのこと。
仮屋エリアは、未確認ですが、漁港内には至るところにロープが張られ漁港関係者以外立ち入り禁止の看板があります。雰囲気的にも釣り禁止のような感じがする漁港です。
仮屋漁港 詳細情報
ここで釣れる魚種 | アジ・イワシ・サバ・ガシラ・ベラ・サヨリ・グレ・チヌ・カンダイ・ツバス・ハマチ・アオリイカなど |
トイレ | 公園内にあり Google-MAP |
コンビニ | ファミリーマート 東浦久留麻店 ローソン 淡路久留麻店 |
駐車場 | あり Google-MAP |
その他の情報 | 釣り場は、きれいに利用しましょう。 |
ストリートビュー
詳細MAP
仮屋漁港
〒656-2331 兵庫県淡路市仮屋