※ご注意(2019.02.03現在)
南芦屋浜南緑地一帯は台風による甚大な被害のため、現在護岸付近への立入り禁止となっており、釣りをすることができません。
※駐車場や緑地付近の立ち入りは可能です。
南芦屋浜 南緑地は「ベランダ」とも呼ばれている広大な無料釣り公園です。
釣り場は南芦屋浜の周囲ほとんどがポイントになっていて手すりも設置されています。
また、西側と東側にも駐車場とトイレが併設されているのでお子様や女性のかたも安心して釣りを楽しめる釣り場です。
このポイントは潮通しもよく、青物などの回遊魚から根魚まで釣れる魚種も多い釣り場です。
釣りのシーズンに入るとサビキ釣りやウキ釣りなどの方々で、週末などはとても賑わっています。













釣り場ポイントMAP
この釣り場は広大なためA~Fまで分けてみました。
「魚のマーク」をクリックしていただくと詳細説明が表示されます。

Aポイント
この場所は、潮芦屋ビーチの「磯広場」のところにある釣り場です。 「磯広場」では子どもたちが小魚を釣っていたり、カニや小動物と遊んだりしています。 写真の左手は石畳が突き出していて、ここではチヌのフカセ釣りをされている方が多いです。

Bポイント
南緑地西駐車場付近の釣り場です。 南に面しており、足元は大きめのスリット構造になっています。 そのため、等間隔に土台の柱が出ていて潮位の高い時は少し解りにくく根がかりする場合があるので、ご注意下さい。

Cポイント
南緑地西駐車場と南緑地東駐車場の中間地点あたりです。 ポイントと構造はほとんどBポイントと同じです。

Dポイント
南緑地東駐車場前のポイントです。 写真奥と手前の2箇所にコーナーが有りその前付近に潮目が出来やすくなっているようです。 この辺りは、クロダイのフカセ釣りのポイントになっているようで、撒き餌をしながらウキ釣りを楽しまれる方が比較的多いようです。

Eポイント
コチラも南緑地東駐車場前のポイントです。 釣り場の形状としては垂直ケーソンになっていて、写真の奥(北角)付近まで続いています。 水深もややあり、良型のガシラやメバルなど根魚の実績も多いところです。

こんな釣果も!
南芦屋浜全体がハネやスズキの好ポイント!
特に朝夕のマズメ時からの短時間の釣行でも写真のような釣果をあげられている方もいらっしゃいます。
この写真はEポイントの釣果。
詳細:
・エビ撒き釣り(底撒き)
・午前中(昼前まで)の釣果(19.02.03撮影)

Fポイント①
芦屋マリーナの船の出入口付近でプチ堤防があります。※堤防内は進入禁止 この入り口付近は潮流がよく変わったり、複雑になったりでウキ釣りでは少し釣りづらいポイントですがチヌや木っ端グレ、ガシラなど他にも釣果が上がっているところでもありますが、意外に知られていないところでもあります。

Fポイント②
芦屋マリーナ港内の対岸付近のポイントです。 このポイントの形状も2層式のスリットになっており、その中をチヌなどが出入りして潜んでいます。 港内なのでさほど潮の影響は受けにくい形となっていて、エビ撒き釣りなどでもスズキやチヌの実績が高いところでもありますが、駐車場からもやや遠いのでいつも空いています。 ただ、北風の影響をまともに受けるので冬場の防寒対策は念入りにしておいたほうがいいようです。
詳細情報
ここで釣れる魚種 | アジ・イワシ・サバ・サッパ・サヨリ・コッパグレ・サンバソウ・ガシラ・アナゴ・ベラ・メバル・コウイカ・スルメイカ・ハネ・チヌ・キビレ・タチウオ・サゴシ・ツバス・ハマチなど |
トイレ | あり |
コンビニ | セブン-イレブン 潮芦屋店 |
駐車場 | ![]() ミズノスポーツプラザ潮芦屋 南緑地西駐車場 南緑地東駐車場 |
その他の情報 | 釣り場は、きれいに利用しましょう。 |
の天気
-
–℃ / –℃
-
–℃ / –℃
-
–℃ / –℃
南芦屋浜 南緑地(ベランダ)のトイレMAP
ストリートビュー
C~Dポイント|南緑地東駐車場前(夜)
釣り場動画
釣り場の動画を撮ってみました。
※あまりキレイには撮れていませんが、雰囲気などご参考になればと思います。
潮芦屋ビーチ「磯広場」の石畳
南緑地(ベランダ)のようす
詳細MAP
南芦屋浜 南緑地
〒659-0036 兵庫県芦屋市涼風町