











この釣り場は、西宮浜と南芦屋浜の間の水道にあたる広大な場所です。
足場もよく、石畳のカケアガリと垂直岸壁の2種類のポイントになっています。
潮通しも良く周年を通して、チヌ(クロダイ)、ハネ(スズキ)が狙える釣り場でもあります。
また秋のシーズンにはタチウオ釣りでも賑わうポイントです。
近年ではイワシの回遊などがあればメジロクラスの青物やサゴシなども釣れています。

釣り場入り口付近
石畳・岸壁ともに釣り場は2m程低い場所にあるので、少し回り道をして釣り場に行くことになります。

階段付近のようす
写真の左手にある階段から降りて行きます。

岸壁のようす
岸壁は垂直護岸になっており水深は約5~6mくらいで、メインの魚はチヌとハネでエビ撒き釣りが主流です。 チヌは、集魚剤を用いたフカセ釣りやダイレクトなアタリや引きを楽しめる「落し込み」なども人気のようです。 その他、アジ・イワシ・コウイカ・タチウオ・サヨリなどの魚が旬のシーズンになると釣れだすので釣り人で賑わう日もあります。

石畳と岸壁の境目付近のようす
石畳と岸壁の境目は手前が浅く漁礁になっているようで、潮が透けている時には、コッパグレやサンバソウなども目視できることがあります。ガシラやタケノコメバルなどの根魚も釣れます。

石畳付近のようす
石畳の釣り場はカケアガリになっていてところどころに大きめの沈み岩があるものの海底はフラットな砂利や砂地になっています。 メインの釣りはエビ撒き釣りでハネ・チヌ、フカセ釣りでチヌ狙いとなります。 シーズンによってはイワシなどが大量に回遊するとメジロやブリなどの大型級の青物も釣れることがある侮れないポイントです。

路上駐車はご遠慮ください。
東護岸の釣り場では駐車場がありません。 付近の道路は阪急バスの通路になっており、バスの業務に差し支えが起きたり、事故に繋がる可能性もあるので路上駐車はご遠慮ください。 時々、駐車違反の取締も行われています。 ご注意ください!
詳細MAP
アクセス
【大阪方面から】
阪神高速5号湾岸線「西宮浜」出口を出て湾岸線下の側道を直進。
南芦屋浜に入って側道をさらに直進。
総合運動公園入口前の突き当りを左折のち直進。
一つ目の交差点を左折し右手にセブン-イレブンのある信号の次を右折。
【神戸方面から】
阪神高速3号神戸線「深江出口」より国道43号線「精道」交差点を南へ、1つ目の小さな交差点(信号なし)を右折。 突き当り左折のちしばらく直進。左の直角カーブを曲がりすぐの信号「芦屋公園南」を右折のち直進。
阪神高速湾岸線をくぐり、一つ目の交差点を左折し右手にセブン-イレブンのある信号の次を右折。
南芦屋浜東護岸の詳細情報
ここで釣れる魚種 | アジ・イワシ・サバ・メバル・サヨリ・ハネ・スズキ・タチウオ・チヌ・コッパグレ・サンバソウ・ハマチ・サゴシなど |
トイレ | Google MAP |
コンビニ | セブンイレブン 潮芦屋店 |
駐車場 | 芦屋マリーナ駐車場(135台) 料金:200円/1時間 最大料金:1,200円 |
日の出・日の入り | 芦屋市の |
その他の情報 | 釣り場は、きれいに利用しましょう。 |