曽根町防波堤

曽根町防波堤 概要

高砂市曽根町、天川の河口部には、コンクリートブロックで構成された防潮堤があります。
地元では「曽根町防波堤」と呼ばれていますが、正式な名称は確認されていません。

この防波堤は、沖に向かっておよそ100m突き出しており、周囲や河口付近の水深は深くても4.5mほどと全体的に浅めです。海底は砂泥が堆積した地形となっています。
防波堤の先端付近では、シーズンによっては青物などの回遊魚が回ってくることもあります。また、河口特有の汽水域であるため、小魚やエビなどのエサが豊富に集まり、それを狙ってハゼ、キス、カレイ、さらにはアジやイワシなどの魚が釣れる好ポイントとなっています。特に沖が荒れた場合などは、河口に魚たちが退避してくるので見逃せないタイミングでもあります。

ほかにも、シタビラメ、マゴチ、チヌなどの釣果実績もあり、これらを専門的に狙う釣り人も多く訪れます。
なお、釣行の際は、テトラ帯の足元が不安定で滑りやすいため、ライフジャケットの着用や滑りにくい靴の使用など、安全対策を十分に行ってください。

釣り場 詳細

防波堤の様子

この釣り場は正方形の「ホロースケヤー」と呼ばれるブロックを積み重ねて形成されています。
先端まで約100mほどとコンパクトですがブロック周りは漁礁となっており根魚やチヌなどが生息しています。
また海底はほぼ砂地のため、ちょい投げでキスやカレイといったサーフに潜む魚たちを狙うこともできます。

高砂 曽根町防波堤|釣り場Navi

岸壁付近の様子

護岸付近もブロックが敷き詰められ、その先は緩やかなカケアガリとなっています。

高砂 曽根町防波堤|釣り場Navi

河口付近の様子

天川河口付近の護岸は足場は良いものの、足元は基礎となる捨て石が敷き詰められ水深は浅くなっています。
基礎石の先からも水深は約2m~4.5mとやや浅いもののちょい投げでもキス、カレイ、テンコチなどが狙えます。

曽根町防波堤の詳細情報

名 称曽根町防波堤(仮名)
ここで釣れる魚種アジ・イワシ・ハゼ・ベラ・ガシラ・メバル・キス・テンコチ・マゴチ・カレイ・ヒラメ・シタビラメ・キビレ・チヌ・ハネ・スズキ・ツバス・ハマチなど
トイレ近隣なし
コンビニセブン-イレブン 高砂曽根町店
イオンタウン高砂
駐車場駐車スペースあり
※大型トラックの往来もあるのでカーブ付近駐車は厳禁です。
日の出・日の入り



その他の情報釣り場は、きれいに利用しましょう。

詳細MAP

アクセス

◆加古川バイパス「高砂北ランプ」から約15分 Google MAP
◆姫路バイパス「別所ランプ」から約15分 Google MAP

潮汐情報

タイドグラフ
  1. 大蔵海岸公園・アジュール舞子・舞子公園の一部立ち入り制限解除について

    【2025年最新情報】大蔵海岸・舞子公園・アジュール…

  2. 漁港釣り禁止?|釣り場Navi

    漁港での釣り利用に関することを調べてみました

  3. 尼崎西防波堤|釣り場Navi

    尼崎西防波堤(丸島防波堤)の釣り場情報22.01.19

  4. 南芦屋浜 南緑地(ベランダ)一部釣り解禁情報

  5. 甲子園浜|釣り場Navi

    甲子園浜海浜公園 東護岸の釣り場情報-2022.09.08

  1. 雨の日に釣りができる場所

  2. 舞子公園|釣り場Navi

    ファミリーで楽しめる釣り場TOP3

  3. 電車で行ける駅から近い海!大蔵海岸の釣り場のアク…

  4. 南芦屋浜ベランダからキャナルパークまでのようす19.…

  5. 南芦屋浜ベランダのようす19.06.19

天気予報

+11
°
C
H: +11°
L: +
神戸
月曜日, 08 3月
週間天気予報を見る
+13° +13° +15° +13° +16° +17°
+ + + +11° +11° +10°